上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
土曜日に流し撮りの練習をしてきました。
1/10未満をメインに練習してきましたが、1秒の壁は厚いようです

まだまだ修行は続きますが、今日はその日の1秒の結果を。。。
D2H+ニッコールAF80-200mmF4.5-5.6D@80mm(1/1、F25、ISO200、ND8+PL、三脚)

列車の存在は判るけど、このサイズでもブレが目立っちゃいますね。
D200+ニッコールAiAF35mmF2(1/1、F20、ISO100、ND8+PL)

これもかなり厳しいですね。でも追従のしやすさは今のところ手持ちの方が自分には合ってるかも。。。
D200+ニッコールAiAF50mmF1.8(1/1、F3.2、ISO640)

夏とは言え午後8時近くになると真っ暗です。
ISOを640まで上げて、半ば開き直りの手持ち1秒で撮った下り北斗星の2本目。
夜ならブレても絵になるかなと、都合の良いことを考えつつも、ヘッドライトの光が踊っている部分がとっても気になります

今回の結果を見て、VRレンズをふらふらと買いそうになりましたが、先ほど、キタムラからD70の修理に2万円掛かるとの電話がありました

まだ、しばらくは手持ちと三脚で頑張るか。。。
スポンサーサイト
- 2007/06/19(火) 19:08:04|
- 流し撮り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4