またまた思いっきり旬を外しますが、ブログ冬眠中のストックネタです。
今回は2008年磐越西線クリトレ画像のHP未掲載分から感動の日出谷駅編を

D200+AiAF300mmF2.8s(8sec、F5.6、ISO100)

初日はお山の上から撮影しました。
真っ暗な山の中は、友人たちと一緒だったけど結構怖かったです

でも、それに見合う感動はいただきました~

D3+VR24-120mmF3.5-5.6G(1/30、F6.3、ISO2500)

二日目は駅撮りで。。。って汽車は写っていませんが

駅構内はクリトレを迎えるために地元の方々の手で装飾が施されていました。
D3+AiAF50mmF1.8s(1/200、F2.2、ISO6400)

三日目はちょっとだけ雪が降りました

手作りのサンタさんに迎えられて、クリトレ登場~
今年はどんな写真が撮れるのか、いまから楽しみです♪
え!?気が早い??
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/05/26(火) 20:45:46|
- 蒸気機関車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
D3+VR24-120mmF3.5-5.6G(1/10、F5、ISO800)

多摩動物園の正門前にて
真冬の動物園を出たら、月明かりの元を走るモノレールの姿が。
冬で葉の落ちた木と組み合わせたら良い雰囲気に。。。
さらにRAW現像でホワイトバランスを弄ってみました。
- 2009/05/25(月) 20:15:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

D3+シグマ70-200mmF2.8(1/15、F3.5、ISO3200)
深夜3時のブルートレインの最後尾は、夜汽車の旅を満喫できる特等席です。
この日の特等席のお客様はカップルさんのようでした。
GWの磐西行きの途中の、長岡での夜間演習の画像です。
ここは流し撮り練習の特等席でもあります♪
深夜のひとりでの撮影でしたので、現場でこの画像をモニターでチェックしたとき、「いないはずの人」が写ったのではないかと、ビビりました
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/05/22(金) 20:07:33|
- 鉄道(SL以外)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

D3+タムロン28-75mmF2.8(1/6、F3.5、ISO3200)
2月の大井川ナイトトレインです。
ブログ冬眠中もブログ用写真の用意だけはしていましたので、今頃のアップです

もちろん、HP未掲載画像どぇす。
この時は井上氏の綿密なロケハンのお陰でだいぶ良い撮影地をまわれました。
やっぱ、走行中の夜汽車は明かりのある場所じゃないとどうにもなりませんからね。
この場所は、光った煙がなんとも良い感じになりました
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/05/21(木) 19:00:52|
- 蒸気機関車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
今回も前回に引き続き、GWばんさいのHP未掲載画像シリーズを。。

D3+VR24-120(1/4、F6.3、ISO320)
撮る前からわかってはいたのですが、鏡部分の頭が切れちゃいました

ホワイトバランスで誤魔化したけど、やっぱり中途半端感は否めない気がしましたので。。。
思えば、水鏡に振り回された三日間でした


D300+VR24-120(1/3、F13、ISO100相当)
結構気に入ってはいたのですが、この前のお顔が写っているカットを採用しましたので。。。
タイトル付けるとしたら「新緑の森へ!!」って感じでいかがでしょうか。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/05/17(日) 20:08:43|
- 蒸気機関車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
今年の磐西GW第一弾の4/29はいつもお世話になっているMrVAPOR氏に案内して頂き、二か所の俯瞰ポイントへ行きました。
苦手意識もあってひとりでは俯瞰はあまり行かないのですが、やっぱり俯瞰は難しいですね

目の前に広がる雄大な光景を見ると、素晴らしい光景なのに、どこをどう切り取ればいいのか判らなくなります



さらに、いざタイトルをつけようとすると、自分がなにを撮りたかったのやら。。。

風景写真を少し勉強した方がいいのかな。。。(←する気ないけど

)
んなわけで、HPへの掲載没にした俯瞰写真を、もったいないのでこちらにアップしておきま~す

いずれリベンジを




D3+AiAF300mmF4s

D3+AiAF300mmF4s

D300+AiAF300mmF4s
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/05/15(金) 20:38:16|
- 蒸気機関車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

D3+AiAF18-35mmF3.5-4.5D
今回の磐西行きを前に広角レンズを新しく購入しました。
シグマの12-24mmか純正の18-35mmで悩んだのですが、価格差といきなりの超広角(今まで一番広角は24mm)には不安もあったので結局18-35mmを購入(もちろん中古

)しました。
ワイドな世界は新鮮だけど難しいですな。12-24にしなくて正解でした。危うく「宝の持ち腐れ」になるところでした。。。

この写真、元画像は多少歪みましたが、CaptureNX2で「自動歪み補正」を掛けたら勝手にここまで補正してくれました

さすが純正レンズ!!
GWの磐越西線のSL画像をHPにアップしました。
よろしければご笑覧くださいませ~
ここをポチッとするとHPが開きま~す
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/05/13(水) 20:30:55|
- 蒸気機関車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

D3+AiAF180mmF2.8s
水の張られた田んぼが夕陽に染まります。
この季節にしか見ることのできない素晴らしい光景です。
苦労して登った甲斐がありました♪
- 2009/05/12(火) 20:09:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

蒸気に包まれた夜の機関区。ここを撮ると帰宅が遅くなってしまうのですが、つい寄りたくなります。
庫に入る瞬間は本日最後の動いている貴婦人を撮影できる瞬間でもあります


止まっていても画になります。

カマの火でキャブが赤く染まる。
以上、すべてD3+AiAF18-35mmF3.5-4.5Dで撮影。
許可を得て撮影しています。
P.S.
とりあえずGW編だけでもHPへのアップを急いでいるのですが、もう少しかかりそうです。。。

先日から始めたタイトル付けが早くもプレッシャーに
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/05/11(月) 19:38:24|
- 蒸気機関車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6

D3+VR24-120mmF3.5-5.6G
磐越西線にSL撮影に行きました。
田んぼに水が張ってあったので、水鏡狙いに決定。
普通列車で列車の大きさと反射具合も確認して準備万端!!
しかし、、、SLの15分前に田んぼに波が。。。

悪あがきで近くのまだ波の静かそうな田んぼに移動したけど結果は。。。


D3+VR24-120mmF3.5-5.6G
なんでSLが近づくと水の神様は暴れるのだろうか。。。
- 2009/05/10(日) 22:52:42|
- 蒸気機関車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
D300+AiAF300mmF2.8s
皆さん、GWは楽しまれましたか?
私は汽車撮影を3日、子供のサッカーを2日、動物園を1日、それぞれ撮影しました。
下手くそなので、すべてRAW撮りです。
とりあえず、今日は出来るところまで現像しないと。。。
- 2009/05/06(水) 15:40:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8