D300+VR24-120mmF3.5-5.6G(1/1250、F8、ISO400)
9月と10月初めに行った上越D51の写真をやっとアップしました。今月の残りの休日、すべて子供関係の予定で埋まりました

今年の紅葉撮影はなしか。。。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2009/11/16(月) 20:29:38|
- 蒸気機関車
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
少し前から自分のモニターの色と輝度が気になっていました。
ちなみに今まで使っていたのは、3年くらい前に買ったBenQのFP222W(22ワイド)をメインに、iiyamaの古~い17インチCRTをサブ画面にしていました。
BenQの方は、安価な割に細かい色調整が可能ということで、当時のCAPA誌で推奨されており、キャリブレーションもかけて使っていたのですが、最近は液晶が劣化したのか、再キャリブレーションをかけても調整がうまくいかない感じでした。。。
んなわけで、そもそも17インチCRTも奥行きがあって邪魔だったので、22ワイド×2にすべく、色々とネットで物色した結果、
三菱のRDT221WHというモデルにたどり着きました。Adobeを93%カバー、ハードウェアキャリブレーション対応モデルです。
ハードウェアキャリブレーション、、、ぜ~んぶ自動で調整してくれてめっちゃ楽ちんです♪
一応、
フォトテクニックのチャートで確認しましたが、しっかりと調整できているようです。
ちなみに、私が使っているのはエプソンのプリンタなのですが、今回印刷面のことも色々と調べた結果、
エプソンからフォトショップ用のプラグインソフトが出ていたんですね~
こちらも試しに使ってみましたが、なかなか良い感じ~♪ です。
エプソンプリンタを使用中でプリントでお悩みの方はお試しを!!(機種限定ですが。。。)
これからは、以前に比べて現像&プリントが少しだけ楽になりそうです

P.S.
↓一応、「写真ブログ」なので過去のお蔵入り作品を。。。
D2H+VR24-120mmF3.5-5.6G(1/1.6、F10、ISO200)
- 2009/11/11(水) 20:29:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4